「テックエキスパートってどんなスクール?」
「テックエキスパートの評判が知りたい」
「他のプログラミングスクールと何が違うの?」
プログラミングスクール界のライザップとして有名な TECH::EXPERT(テックエキスパート)。未経験からの転職成功率が99%を超える業界大注目のプログラミングスクールです。
この記事では、神スクール TECH::EXPERT(テックエキスパート)の良い評判や悪い評判に加えて、受講前の注意点や無料カウンセリングレポートまで、気になる情報を13の真実にまとめました。
エンジニア転職の成功はプログラミングスクール選びが1番重要。この記事を読み終わればテックエキスパートの凄さを分かっていただけると思います。それでは参りましょう。
今週末に無料カウンセリングはいかがですか?

テックエキスパートのカリキュラム内容や実際の就職先は、担当者に直接聞いてみるのがおすすめです。今なら無料カウンセリングを受講するだけでも、テックエキスパートの料金が総額1万円お得になります。
教室以外にも、Skypeを通じたオンライン面談も出来るので、今週末の時間がある日に予約をしてみましょう(人気のため予約が殺到している可能性があります)
まずは気軽に無料相談から

- 未経験から勉強したい
- エンジニア転職を考えている
- フリーランスエンジニアになりたい
- 専属メンターが欲しい
- 転職活動までサポートして欲しい
- 30歳以上だけどエンジニア転職したい
目次
テックキャンプ(旧テックエキスパート)の特徴

教室 | テックエキスパート |
公式URL | https://tech-camp.in/expert/ |
場所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
料金(分割) | 798,000円(月々39,000円) |
学習言語 | Ruby / Ruby on Rails |
口コミ評価 | ★★★★★ |
転職サポート | 転職できなければ全額返金保証 専属キャリア担当付き 6ヶ月間のキャリアサポートあり |
割引特典 | 【無料カウンセリング参加】料金20,000円割引 |
- 未経験でも1からプログラミングが学べる
- 仕事をしながらでも最後までやりきれる
- 転職できなければ全額返金してくれる
テックエキスパートは、未経験からのエンジニア転職に特化した注目のプログラミングスクール。利用者の99%が未経験、30代以上の利用も大歓迎の人気スクールです。
特徴①:即戦力の学習内容を6ヶ月間で学ぶ

基礎 | HTML / CSS |
言語 | Ruby |
データベース | SQL |
サーバー構築 | Linux |
アプリ開発 | Ruby on Rails JavaScript jQuery |
テックエキスパートのカリキュラムは転職後に即戦力として働けるレベルを目指しています。プログラミングの基礎学習はもちろん、実践的なWebアプリ開発を個人、チームともに経験します。
チーム開発の経験を積めるので転職後もスムーズに業務移行できるのが特徴。実際多くの卒業生が転職先企業で活躍しています。最終課題はメルカリアプリを1からチームで開発します。
【関連記事】テックキャンプ(旧テックエキスパート)の学習言語とカリキュラム内容|半年間の流れを解説
特徴②:就職・転職支援が付いている

テックエキスパートはキャリア支援も超一流。専属のキャリアアドバイザーがキャリア形成から転職先紹介まで、転職が決定するまでサポートしてくれます。
紹介される転職先の多くは一般求人とは異なり、テックエキスパート限定の非公開求人。希望年収や自分のなりたい姿に合わせた転職先を紹介してくれるのが特徴です。
【関連記事】テックキャンプ(旧テックエキスパート)の就職先一覧と転職実績が強い!
特徴③:副業やフリーランス実績にも強い

転職実績だけでなく、副業フリーランスコースからも案件獲得の実績が多数掲載されています(僕自身がフリーランスコースを受講していないので、詳しいことは分かりませんが、実際にフリーランスになった同期もいました)
フリーランスコースの詳しい内容が知りたい方は、無料カウンセリング の受講をおすすめします。
【関連記事】テックエキスパートはフリーランスに未経験からなれる?評判を徹底調査
テックエキスパートの料金は高い?他プログラミングスクールと徹底比較

受講スタイル別の料金表
テックエキスパートの料金は受講スタイルによって変わります。現在は「10週間の短期集中スタイル」と「6ヶ月間の夜間・休日スタイル」から選べます。(入学金の項目はなく、受講料金と記載されています)
短期集中スタイル
一括料金 | 598,000円(税抜) | ||
---|---|---|---|
分割 | 初回 | 2回目以降 | 手数料 |
24回 | 33,580円(税込) | 30,000円(税込) | 10%(65,780円) |
12回 | 63,580円(税込) | 60,000円(税込) | 10%(65,780円) |
6回 | 140,690円(税込) | 110,000円(税込) | 5%(32,890円) |
2回 | 357,800円(税込) | 300,000円(税込) | 0円 |
短期集中スタイルは、10週間の詰め込み学習。プログラミングスキルを短期集中で身につける悪魔的なプログラムです。
1日あたり8時間〜10時間の時間確保が必要なので、仕事をしながら、学校に通いながらの両立は難しいです。10週間毎日プログラミングを続けられるメンタルと意思の強さがあるひとが挑戦しましょう。
夜間・休日スタイル
一括料金 | 798,000円(税抜) | ||
---|---|---|---|
分割 | 初回 | 2回目以降 | 手数料 |
24回 | 45,580円(税込) | 40,000円(税込) | 10%(87,780円) |
12回 | 85,580円(税込) | 80,000円(税込) | 10%(87,780円) |
6回 | 171,690円(税込) | 150,000円(税込) | 5%(43,890円) |
2回 | 477,800円(税込) | 400,000円(税込) | 0円 |
9割以上の方が「夜間・休日スタイル」の受講かなと思います。半年間のプログラミング学習を通して、プログラミングの基礎から応用、チーム開発を1から勉強します。仕事をしながら、学校に通いながらと両立も可能。
受講料金は798,000円とお高いですが、分割払いを利用すれば、月々40,000円から受講できます。
値上げの可能性はある?料金改定の話

テックエキスパートはこれまで何度も料金改定(値上げ)をしてきました。
『498,000円→598,000円→698,000円→798,000円・・・』毎回10万円ずつ料金改定がされています。次の期からいきなり値上げになったら困りますよね…。
このご時世いつ値上がりしてもおかしくありません。少しでも気になる方は早めにチェックしておきましょう。
他プログラミングスクールとの料金比較表

テックエキスパートの料金は、やはり他プログラミングスクールよりも高いです。実際にどのくらい料金差があるのか比べてみました。参考程度にご覧ください(転職向けスクールに厳選しています)
スクール | 期間 | 料金 |
テックエキスパート | 10週間 | 598,000円 |
6ヶ月 | 798,000円 | |
DMM WEBCAMP | 6ヶ月 | 648,000円 |
CodeCampGATE | 4ヶ月 | 478,000円 |
侍エンジニア塾 | 3ヶ月 | 438,000円 |
テックアカデミー | 3ヶ月 | 298,000円 |
他スクールと比較してわかるように、テックエキスパートの受講料金はやっぱり高いです。・・・しかし、料金が高くてもテックエキスパートを選ぶべき理由、選ばれている理由があるんです。
プログラミングスクールの選び方は人それぞれですが、僕は値段よりも中身を重視するべきだと主張します。「未経験、転職目的、仕事をしながら」で通う人は、料金の安さで選ぶと大失敗します。料金以外の満足点を見つけてから選ぶようにしましょう。
料金が高くてもテックエキスパートを選ぶべき3つの理由

- カリキュラムの内容が濃い
- 信頼できるメンターサポートが受けられる
- 転職出来なければ全額返金の安心感
料金が高くてもテックエキスパートを選ぶべき理由は、カリキュラム内容の濃さと信頼できるメンターサポート、転職できなければ全額返金の安心感です。逆にこの3つのポイントを抑え忘れると、必ずどこかで後悔します。
「受講料をケチったことが原因で満足いかなかった」そんな思いをしない為にも、自己投資には迷わずお金を投資するべきだと助言します。
①分割払いなら1日たったの1,300円

分割払いを最大限活用すれば、月々40,000円なので1日あたり1,300円からプログラミング学習を始められます。毎日コツコツと勉強を続ければ、6ヶ月後にはエンジニアとして十分なスキルと自信が得られます。
ぶっちゃけ、自己投資した額の倍稼ぐスキルが身についた ので、テックエキスパートの受講料はとっくに返済することが出来ました。年収アップはもちろんですが、副業で開発業務に取り組めるのが大きいですね。
② 料金保証が手厚い!

他のプログラミングスクールよりも高い受講料ですが、それ以上の料金保証が付いています。テックエキスパートの受講者全員に共通するのが「14日間の全額返金保証」受講開始14日以内であれば解約で全額が返金されます。テックエキスパートに参加してみて「ちょっと違うな」と思ってもやり直しが可能です。
さらに転職コースでは、転職成功を保証する「転職保証」。副業・フリーランスコースでは、仕事の獲得を保証する「案件獲得保証」が付いています。目的が達成できなければ高い受講料金は全額返金されるので心配はいりません。
③ 無料カウンセリング受講で安くなる

「興味はあるけど、自分にできるか不安」という方向けにテックエキスパートでは無料カウンセリングを実施しています。参加者満足度は 95% !僕も実際に参加しましたが、テックエキスパートに通ってエンジニア転職に成功する道筋が見えました。
さらに無料カウンセリングに参加すると受講料が20,000円割引、さらにAmazonギフト券30,000円が貰える隠れキャンペーンも実施しています。参加するだけで合計50,000円もお得になるので、テックエキスパートを検討している人は必ず受講しましょう。
無料カウンセリングに参加する人の特徴
- エンジニア転職について知りたい
- テックエキスパートの詳細をもっと知りたい
- 他のプログラミングスクール との違いが知りたい
- 30代でも転職できるか相談したい
- 教室見学をしてみたい
テックエキスパートの良い評判|教材やメンター、就職先の口コミが絶賛

TwitterやInstagram、2chや5ch、Yahoo知恵袋など、あらゆる口コミ媒体から卒業生の評判を集めてみました。
「カリキュラム内容が濃かった!」
初めまして^ ^
はい、とても満足のいく内容です!しかし内容はとても広く、1日最低でも5時間、できれば8時間はプログラミングに割かなければ、
多分(最終課題含め)全ての課題は終わらないと思いますw4カ月間毎日、プログラミングを勉強する覚悟のある方でしたら、tech:expertおすすめします!
— Junya☕️ (@jun_tech12) 2019年1月8日
「6ヶ月間毎日、プログラミングを勉強する覚悟のある方なら、テックエキスパートをおすすめします」この言葉は、僕自身も賛成です。たとえ未経験でも、毎日のプログラミング学習を継続できる方なら、濃いカリキュラム内容も全部やりきれると思います。
「信頼できるメンターに出会えた」
テックエキスパートに通ってとても信頼できるメンターに出会えた!
メンターによって教えてくれる勉強法に多少の違いがあって戸惑いがあったんだけど、その人の言葉には「自信」が込められていて言葉の力が違った。
とりあえず自分の考えは捨ててその人の言われたようにやってみよう。
— ケイセイ@JavaScriptが友達 (@keisei_otsuka) 2018年11月7日
テックエキスパートの担当メンターは、厳しい採用や研修、試験を潜り抜けたプロフェッショナルです。十分な経験を積んだ現役エンジニアから指導を受けられるのは、テックエキスパートを受講する十分な魅力です。
「就職先は選択肢が豊富!」
【私がテックエキスパートに決めた理由】
無料のスクールも含め悩んでいましたが、7月末よりテックエキスパートに通う事にしました。
①転職先の選択肢が多そう
②集中してスキルを身に付けられそう
③周りの受講生の質が良さそう
②③は他の有料のスクールでも叶えられそうですが、①が決め手です。— まっきー@webエンジニア (@yurinari2) 2018年7月12日
就職先や転職先の選択肢は実際かなり多いですよ。僕自身、未経験からの挑戦でしたが、年収も驚くくらい跳ね上がりました(特に2年目から)就職先や転職先の選択肢で選ぶなら、自信を持っておすすめできます。
「フリーランスエンジニアも目指せる」
テックエキスパート無事卒業!!
心斎橋50期の短期の皆さんありがとうございました。
夜間から短期に移り、不安でしたが、すんなり50期に馴染めたと思います。でも、ここからがスタート!
フリーランスとして、活躍できるようゴリゴリコード書こうと思います!※1番デコが光ってるのが僕です。 pic.twitter.com/cmIyDQQJAY
— うっちー君@副業エンジニア (@ucchiikun) May 31, 2019
テックエキスパートは、直フリーランスも目指せるプログラミングスクール。直接フリーランスを目指さなくても「エンジニア転職→フリーランス独立」という流れを取る人も多いです。将来フリーランスを目指したい人にもおすすめの選択肢ですね。
テックエキスパートの就職先の評判|未経験からの転職実績

テックエキスパートを利用する人の多くは、未経験からエンジニア転職を目指す人です。受講料金は798,000円、他プログラミングスクールよりも高額な料金設定ですが、受講を希望する人が絶えません。
その理由は「転職実績が凄いから」転職先の評判がとにかく高く、未経験でも転職成功を保証してくれる制度も充実しています。
ここではテックエキスパートの転職実績を口コミ評価から調査しました。エンジニア転職の徹底サポートをご覧ください。
未経験からの転職成功率が高い!
テックエキスパートの転職実績は、転職成功率97%、転職成功者数180名以上 と圧巻です。もちろん挫折して辞めた人は数に含まれないため、最後までやりきった人は転職実績も高いのは納得です。
特に驚きなのが、未経験の状態から転職成功した人が100名以上存在すること。テックエキスパートの人材紹介を使わずに転職成功した人も含めると180名近くが未経験からの転職に成功しています。
テックエキスパートの就職先一覧

- サイバーエージェント
- マネーフォワード
- DMM.com
- チームラボ
- GMO CLOUD
- リブセンス
- NewsPicks
- LIFULL
- Gaiax
- フロムスクラッチ
- JapanTaxi
- CUEBIC
- U-NEXT
- Farmnote
- airCloset
テックエキスパートが公式に発表している就職先一覧です。「本当にこんな有名企業に就職・転職できるの?」と僕自身も当時は思っていましたが、実際に自社開発企業に転職できています
もちろん自社開発企業だけでなくSESの転職先もありました。転職活動は最悪自分ひとりでも出来ますので、嫌な企業は志望しないのが1番です。受かるまで面接をする。ただそれだけです。
自社開発企業の入社が6割以上!

みんな気になるテックエキスパートのSESと自社開発割合は、上記の通りです。6割以上の受講生が自社サービス開発企業に入社(他スクールと比較しても多いです)2割の受講生が受託開発、1割の受講生がSES就職しています。さらに93%以上が正社員入社、6%の受講生が契約社員入社です。
③ 転職できなければ全額返金の保証付き

テックエキスパートは転職保証も完備されています。未経験でも、30代以上でも、卒業から半年以内にエンジニア転職出来なければ受講料金が全額返金になります。「絶対にエンジニア転職を成功させる」運営会社の強い思いが感じられます。
最近では「料金の高さを挑戦できない理由にはさせたくない」思いから年収アップ保証という新しい制度が出来ました。年収300万円以下の人限定ですが、300万円以上のエンジニア転職を保証してくれる制度です。転職成功後に料金を支払うなど後払いの仕組みにも対応しています。
テックエキスパートの教室は全国展開!東京・大阪・名古屋・福岡に教室がある

最後に最高の学習環境であるテックエキスパートの教室をご紹介。一言で言うとどの教室も「広い!綺麗!おしゃれ!」です。6ヶ月間プログラミングを勉強する場所、近くの教室がどこにあるのかを知っておきましょう。
① テックエキスパート東京渋谷校

校舎 | テックエキスパート渋谷フォンティスビル7F校 |
公式URL | https://tech-camp.in/expert |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2丁目23-12 フォンティスビル7F |
開講時間 | 平日:9:00〜22:00 休日:11:00〜22:00 |
東京渋谷駅から徒歩4分。テックエキスパート渋谷校は東京に3教室あります(渋谷アジアビル、渋谷フォンティスビル、フレーム神南坂)どの教室も広くて綺麗でおしゃれな雰囲気ばかりです。
② テックエキスパート大阪難波校

校舎 | テックエキスパート大阪難波校 |
公式URL | https://tech-camp.in/expert |
住所 | 大阪府大阪市中央区難波5丁目1−60 なんばスカイオ15階 |
開講時間 | 平日:9:00〜22:00 休日:11:00〜22:00 |
難波駅直結の「なんばスカイオ15階」にあるのが、テックエキスパート大阪難波校、高層ビルからの景色は最高でした。200坪もある広大な教室で気分良く勉強できます。ビル内には飲食店もあるので不便は一切なし。
③ テックエキスパート名古屋校

校舎 | テックエキスパート名古屋栄校 |
公式URL | https://tech-camp.in/expert |
住所 | 愛知県名古屋市中区栄3-13-20 栄センタービル3F |
開講時間 | 平日:9:00〜22:00 休日:11:00〜22:00 |
栄駅から徒歩7分の場所にあるのがテックエキスパート名古屋校。名古屋駅から栄駅に引っ越しました。名古屋のIT企業も紹介されています。
④ テックエキスパート福岡校

校舎 | テックエキスパート福岡校 |
公式URL | https://tech-camp.in/expert |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1 |
開講時間 | 平日:9:00〜22:00 休日:11:00〜22:00 |
天神駅から徒歩1分の近さにあるテックエキスパート福岡校は2019年7月に新設されました。教室はまるでカフェのような雰囲気で超おしゃれ!プログラミングスクール だとは思わないデザインです。
今週末に無料カウンセリングはいかがですか?

テックエキスパートのカリキュラム内容や実際の就職先は、担当者に直接聞いてみるのがおすすめです。今なら無料カウンセリングを受講するだけでも、テックエキスパートの料金が総額1万円お得になります。
教室以外にも、Skypeを通じたオンライン面談も出来るので、今週末の時間がある日に予約をしてみましょう(人気のため予約が殺到している可能性があります)
まずは気軽に無料相談から
テックエキスパート卒業生にインタビュー!感想&口コミ体験談
今回テックエキスパート受講生の早田さんにお話を伺ってきました。テックエキスパートを受講した感想をステマなしに本音で語っていただきます。
早田さん(27)
今年の春にテックエキスパートの受講を開始。6ヶ月間の勉強をやりきり未経験から都内のIT企業に転職が決まりました。娘が2歳になるパパさんです。
テックエキスパートの感想




テックエキスパートの悪いところ






テックエキスパートの良いところ





テックエキスパートがおすすめな人は?





今週末に無料カウンセリングはいかがですか?

テックエキスパートのカリキュラム内容や実際の就職先は、担当者に直接聞いてみるのがおすすめです。今なら無料カウンセリングを受講するだけでも、テックエキスパートの料金が総額1万円お得になります。
教室以外にも、Skypeを通じたオンライン面談も出来るので、今週末の時間がある日に予約をしてみましょう(人気のため予約が殺到している可能性があります)
まずは気軽に無料相談から
何も決まっていない人こそ、無料カウンセリングから始めよう!

テックエキスパートの比較検討ならまず無料カウンセリングの参加をおすすめします。なかには「何も決まっていない状態で参加するのは迷惑なのでは・・・」とためらってしまう方も多いです。
しかしそんな状態だからこそ、気軽に相談できる無料カウンセリングが大切です。プロに無料相談することで考えがまとまり、自分が何をしなければならないかが見えてきます。
メリット①:テックエキスパートの詳細がわかる

「6ヶ月間の学習内容は?」「毎日の勉強時間は?」「他のプログラミングスクールと何が違うの?」「どんな転職先があるの?」公式サイトには乗っていないテックエキスパートの気になる情報も無料カウンセリングでは教えてくれます。
メリット②:教室見学ができる(オンライン受講も可能)

無料カウンセリングの参加で教室見学ができるのもメリットの1つです。6ヶ月間も通う教室なので、学習環境の良さは自分の目で確認しておきましょう。対面で話すのが心配な人、教室まで直接行けない人はオンライン面談も可能です。
面談可能な教室は以下の通りです。
- 東京渋谷校
- 大阪難波校
- 名古屋栄校
- 福岡校
- オンライン面談
メリット③:割引特典が貰える

最後に無料カウンセリングに参加すれば総額5万円もお得になります。受講料金が20,000円安くなる割引特典に加えて、僕が参加した時は30,000円のAmazonギフト券が貰えるキャンペーンも開催していました。受講料はなるべく安くして通いましょう!
まとめ

今回はテックエキスパートの様々な評判を分析、実際に他のプログラミングスクールと比較して良かったこと、悪かったことをご紹介しました。実際にテックエキスパートを利用した感想は「この環境なら転職できるわ」です。
それではこの記事をまとめます。
- 未経験の受講生が99%!30代以上の利用者も30%以上。
- 未経験からの転職成功率は驚異の99%!
- 学習環境もピカイチ!全国に6教室もある
- 料金は高いが最高峰の学習環境が手に入る
- 口コミ評判を見ても評価は高い
騙されたと思って無料カウンセリングを受けてみてください。想像以上の凄さにきっと驚きます!あなたのエンジニア転職が成功することを全力で応援します
- テックエキスパートの全ての記事はこちらから