「プログラミング副業で稼ぎたい」
「初心者でも副業で稼げるのか知りたい」
「プログラミング副業で稼ぐ方法や手順が知りたい」

現在は都内のIT企業でエンジニアとして働きながら、土日はフリーランスとしてプログラミング副業をしています。金額にすると月10万円以上は安定して稼いでいます。
実はいま副業を始める会社員が年々増えています。副業にも色々種類がありますが、中でも人気が高いのが プログラミング 。プログラミングを学べば初心者でも月10万円は簡単に稼げます。実際僕は大学時代から稼いでいました。
真面目に会社で働くことも大切ですが、副業を始める方が簡単に月収は上がります。1年間本気で会社で働くよりも、会社員をしながら副業で稼ぐ方が実は簡単です。
収入が増えて変わったことは精神的な安定です。買いたいものが買えますし、我慢することは限りなく減りました。今の時代、副業に限らず収入減を増やすことは大切です。
そこで今回は 「初心者でもプログラミング副業で月10万円稼ぐ方法」 と題して、未経験から始めるプログラミング学習の進め方や失敗しない案件選びの方法までを詳しく解説します。
この記事は、プログラミング初心者に向けて書いています。すでにエンジニアとして働いている人はこちらの記事(【土日に稼ぐ】エンジニアの副業方法|在宅案件が見つかるおすすめ副業サイト)をご覧ください。
3分程度で読み終わります。それでは参りましょう!
人気プログラミングスクールを徹底比較!

プログラミングスクール選びに迷ったら『テックアカデミー』が断然おすすめ!時間と場所に捉われないオンライン受講と優秀なメンター制度が話題!
料金が安いだけでなく、就職先や転職の評判も高い実践的なプログラミングスクール!今なら無料で1コース受講できるキャンペーンも実施中!
目次
プログラミング副業は稼げるのか?初心者に副業をおすすめする3つの理由

そもそも初心者がプログラミング副業を初めて簡単に稼げるのか。気になる人も多いでしょう。副業で稼げるまでの時間なんかも気になりますよね。
結論:プログラミング副業は初心者でも簡単に稼げます。しかも最短1ヶ月で稼げるようになります。
実はいまプログラミングの副業案件は異常なほど多いです。案件が多いだけではなく、副業単価も高く、初心者や未経験OKの副業案件はゴロゴロ転がっています。ここでは「初心者にプログラミング副業をおすすめする3つの理由」を解説します。
①プログラミング副業は【案件が多い】
プログラミング副業は、他の副業に比べても圧倒的に案件数が多いです。案件数が多いことは需要の高さを意味しますし、仕事の多さを表します。副業は案件が多いほど自分のやりたい業務を選ぶことが出来るので重要な指標です。初心者・未経験OKの副業案件もプログラミングは多いです。
②プログラミング副業は【単価が高い】
プログラミング副業は、他の副業に比べて単価が高いです。単価が高いということは、それだけ稼げるということです。ぶっちゃけ、初心者でもプログラミング副業を始めれば誰でも月10万円は稼げます。プログラミング副業の中には単価10万円の案件もありますし、努力次第では月50万円、月100万円も狙えます。
③プログラミング副業は【経験が積める】
最後にプログラミング副業は経験が積めます。プログラミングの上達には経験が必要不可欠です。どれだけ独学でプログラミングを勉強しても実務経験がなければ評価されないのがプログラミング業界。たとえ副業でも実績として形に残ることが、初心者にプログラミング副業をおすすめする1番の理由でもあります。1本の仕事が10本の新規案件獲得に繋がることはざらにありますよ。
初心者がプログラミング副業で稼ぐ方法と手順

初心者にプログラミング副業がおすすめな理由はわかりましたか?案件が多く、単価も高い、さらに経験値も積める副業は他にありません。たとえ未経験でも自信を持って挑戦していきましょう。それではお待たせしました。ここからは【初心者がプログラミング副業で稼ぐ方法と手順】について詳しく解説します。
初心者なら【クラウドソーシング】で稼ぐ

プログラミングを使ったWEB制作や開発は、クラウドソーシングを使って稼ぐのが初心者に1番おすすめです。
クラウドソーシングとは「仕事を依頼したい人と仕事をしたい人を結びつけるサービス」で、クラウドワークスが有名です。実際僕もクラウドワークスを使って案件を受注していますし、初心者時代もクラウドワークスから初めていました。クラウドソーシングサイトは、誰でも無料で使えますし、プログラミングの副業案件も豊富です。初心者ならクラウドワークスに登録しておくことをおすすめします・
中級者なら【フリーランスエージェント】を使って稼ぐ

クラウドソーシングサイトを使ったことがある人、プログラミング副業でもっと高単価の案件を受注したい人は「フリーランスエージェント」に登録して稼ぐのがおすすめです。フリーランスエージェントには、フリーランスエンジニア向けの高度なプログラミング案件があり、副業利用も可能です。ちなみに私は クラウドテック を使って仕事を受注しています。
フリーランスエージェントの利用は、クラウドソーシングで月10万円稼げるようになった次のステップで利用することをおすすめします。もっと詳しい内容は以下の記事をご覧ください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
初心者・中級者向けのプログラミング副業案件を調べてみた

初心者がプログラミング副業を使って稼ぐ方法は「クラウドソーシング」と「フリーランスエージェント」でした。それでは実際にクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」にどんな副業案件があるかを見てみましょう。実際の副業案件を見れば安易にイメージがつくと思います。
案件①:自動ボットのツール開発

特定ウェブサイトの自動投稿チャットボットの開発
・依頼工程:要件定義 / 設計 / フロントエンド開発 / バックエンド開発 / 保守・運用 など
・欲しい機能:自動投稿でのメールの文章の投稿。
・使用言語:特に決まっていませんがchromeの拡張機能の開発です
案件②:PHPによるバッチ変換処理プログラムの開発

コマンドラインから起動するバッチプログラムの作成をお願いしたいです。
商品情報のデータ変換で、弊社システムに保存されている商品データを他社システムのデータ形式に変換をするプログラムです。
行っていただく作業の中心は変換仕様に基づいたデータのマッピングです。
・データの変換(PHPオブジェクト同士のマッピング、値変換、条件処理 など)処理の作成
・MySQLテーブルへの書き込み検証
項目数は約500項目です。
参考:他の案件も調べてみるなら
実際に自分に出来るプログラミング副業案件をクラウドソーシングサイトで探してみましょう。おすすめのクラウドワークスなら無料で副業案件が探せます。自分のレベルに合った副業案件も探せるので、まずはできる仕事を探してみましょう。今回ご紹介した案件以外にも簡単な副業案件はたくさんありますよ。
【登録は簡単30秒】無料で使えるクラウドワークスに登録してみる。
初心者が副業で稼げるプログラミング言語

ここまでは初心者がプログラミング副業で稼ぐ方法や手順を解説してきましたが、「そもそもまだプログラミングを勉強していない」人も一定数いるのではないでしょうか。ここでは初心者におすすめしたい副業で稼げるプログラミング言語をご紹介します。
結論:副業で稼ぐなら「Ruby言語」か「Python言語」をおすすめします。
副業におすすめのプログラミング言語【Ruby】
おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
Rubyは私が1番大好きなプログラミング言語です。2019年初心者でも稼げるプログラミング言語ですし、これからプログラミングを学ぶ未経験者にもおすすめです。理由はとにかくシンプルで分かりやすいこと。日本人が作ったプログラミング言語なので初心者でも手につけやすいです。さらにRubyを使っているWebサービスは日本に複数ありますし、Rubyがわかれば他のどの言語にも応用が利くので、最初に学んで損はありませんよ。私なら絶対にRubyを最初に勉強します。
副業におすすめのプログラミング言語【Python】
おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
Pythonは、エンジニア界隈で人気のプログラミング言語です。Ruby同様文法がシンプルなのでコードが読みやすいです。少ないコード量でプログラムがかけるので1番最初に学ぶ言語としてはおすすめです。今話題の人工知能や機械学習にも応用が利くので学んでおいて損はありません。ただしRubyよりも求人数は少ないので迷ったらRubyを最初に学びましょう。
参考:稼げるプログラミング言語ランキング
今回は副業おすすめのプログラミング言語に「Ruby」と「Python」を紹介しました。しかし他にも稼げるプログラミング言語はたくさんあります。以下の記事では、需要別、求人別、高収入別などの視点から、2019年いま1番稼げるプログラミング言語をご紹介しています。私のおすすめは「Ruby」と「Python」で変わりませんが、参考程度に目を通して見ると面白いですよ
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
初心者向け:副業で稼ぐまでのプログラミング学習方法

プログラミング言語が決まったらいよいよプログラミング学習を始めましょう。副業で稼ぐためにはプログラミングを習得しなければなりません。ここでは初心者が副業で稼げるまでのプログラミング学習方法をご紹介します。
①プログラミングスクール に通う
稼げるまでの期間:最低1ヶ月
最短で稼げるようになりたいならプログラミングスクールに通いましょう。これ以外の手はないですし、稼いでいるエンジニアはみんなプログラミングスクールから初めています(稀に独学の方もいますが、時間がかかるのでおすすめしません)プログラミングスクールなら、プログラミングの学び方も含めて、専属メンターが付いてくれたり、チャットで質問がし放題になったりと最短1ヶ月で勉強が終わります。
私が利用した テックアカデミー なら月々5,000円でプログラミングを学べます。実際に1ヶ月で簡単なWEBアプリが作れるようになりましたし、その実績がクラウドソーシングサイトの案件獲得に繋がりました。1ヶ月間のプログラミング学習は以下の記事をご覧ください。
②独学
稼げるまでの期間:最低6ヶ月
プログラミングスクールに通えない理由がある人は、独学でプログラミングを勉強するしかありません。正直おすすめしませんが仕方ありません。その場合、最低でも6ヶ月は勉強しなければいけないことを覚悟しましょう。大事なのは「6ヶ月モチベーションが持つかどうか」です。残念ながら多くの人はプログラミングを独学で勉強すると挫折してしまいます。無料の学習サイトもありますが、どのくらい勉強すれば副業で稼げるのかに気付きにくく、分からないことは全部自分で調べる必要も出てきます。
独学で苦しんだ経験があるからこそ、プログラミング習得にはプログラミングスクールがおすすめです。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
プログラミング副業で稼げるまでの時間とオススメの本

プログラミングスクールなら最低1ヶ月、独学なら最低6ヶ月
あくまで個人の意見ですが、副業で稼げるまでの時間は学習方法によって変わります。プログラミングスクールに通えば効率良く学べるので最低1ヶ月、独学なら参考書を買って環境構築から基礎勉強、開発練習まで全て一人で行います。時間換算すると最低6ヶ月は必要でしょう。プログラミング副業を始めれば月10万円は稼げます。先行投資としてプログラミングスクール に通うことをおすめします。
【月々5,000円】テックアカデミーのはじめてのプログラミングコース
プログラミング独学にオススメの本、参考書

プログラミングを独学で勉強するなら、本や参考書、無料学習サイトを使いましょう。上記の「Ruby入門」は僕が個人的におすすめする参考書です。副業におすすめのプログラミング言語「Ruby」が学べる本なので是非参考にしてください。
まずは無料から:副業前にプログラミングを学んでみよう。

さて今回は【プログラミング初心者が副業で月10万円稼ぐ方法】をご紹介してきましたが、いかがでしたか?これから副業で稼ぐなら、まずはプログラミングを習得しましょう。すでにプログラミングの理解がある人は、早速クラウドソーシングサイトに登録してみましょう。
最後に「未経験だけどプログラミングをどうやって勉強しよう」という方に向けて、無料で学べるプログラミングスクールを3つご紹介します。どのスクールも無料体験を使って簡単にプログラミングが学べるので、是非使ってみてください!おすすめです
1:TechAcadmy(テックアカデミー)

当サイト人気No.1のプログラミングスクール。オンライン受講で気軽に勉強できるのが特徴。専属講師がメンターになってくれるので詰まった時はいつでも相談できます。1週間の無料体験コースでは、無料でプログラミングの基礎を学べます。期間が決まっているので早めに登録しておきましょう
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
>> TechAcademy(テックアカデミー)の公式サイトをチェックする
2:CodeCamp(コードキャンプ)
同じくオンラインで学べるプログラミングスクールです。大きな特徴は現役エンジニアがビデオ通話で直接プログラミングを教えてくれます。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
>> CodeCamp(コードキャンプ)の公式サイトをチェックする
3:TECH::CAMP(テックキャンプ)

オンラインではなく直接プログラミングを学んでみたい人は、テックキャンプの無料体験会がおすすめです。プログラミングの勉強方法から簡単なプログラミングレッスンが無料で受講できます。友達との参加もできるので空いた時間に行ってみましょう
>> TECH::CAMP(テックキャンプ)の公式サイトをチェック
最後に:プログラミング副業で月10万円を目指そう!
プログラミング副業なら未経験・初心者でも月10万円は簡単に稼げます。月10万円収入が増えれば、遊びの幅も今よりもっと広がります。買いたいものが買えますし、毎月旅行に行くことだってかないます。今日ご紹介したプログラミング副業で稼ぐ方法を使って、早速 クラウドソーシングサイト に登録してみましょう。
今日から始めることが大切です。プログラミング副業での成功を応援しています!
【2019最新版】おすすめプログラミングスクールを徹底比較!ランキングと選び方のすべて
- 他のおすすめ記事