正社員並みの保証がついたフリーランスエージェント「Midworks」
関東エリア限定ですが、手数料が低く、高単価案件も複数扱っていることで人気のエージェントです。
Midworksに登録したいものの、登録後の流れがわからず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、Midworksに登録した後の面談について説明します。この記事を読めば無料登録から面談までがスムーズに動くと思います
・Midworksは電話面談orオフィス面談
・Midworksの面談は1時間程度
・未経験でも安心して面談できる
Midworks|面談の流れ

面談の流れを確認する前に、Midworksの利用条件を再確認しておきましょう。
Midworksは「関東エリア案件のみ」「実務経験1年以上必要」という2つの制約条件があります。
どちらも問題ないでしょうか?
問題がなければ、公式サイトにアクセスして無料登録を済ませましょう
1. 無料登録→メール確認
Midworksの公式サイトにアクセスして、無料登録を済ませましょう。名前、メールアドレス、電話番号、パスワードを入力します。
Midworksの無料登録をすると2.3日後に電話がかかってきます。電話に出られない場合はメール対応になるのでご安心ください
2. メールから面談の申し込み
メールを確認すると、面談予約フォームと事前アンケートの回答リンクがあります。
面談予約フォームから希望の担当者、日時を選択します。20時まで対応しているので仕事終わりに参加できます
面談場所はMidworksの東京オフィスです(東京都渋谷区円山町28-3いちご渋谷道玄坂ビル5F)
3. 面談当日にカウンセリング
1時間程度の個別面談が始まります。職歴や希望があれば担当者に伝えるとスムーズに進むでしょう。
初めてのエージェント登録の場合はその旨を伝えれば担当者が対応してくれますのでご安心ください。
あなたの希望からMidworksにある案件を紹介してくれます。週2〜3日の短期案件もあるので、希望に沿ったパラレルワークが叶います
4. クライアント交渉
希望案件があれば、クライアント交渉が始まります。担当者が同席をしてくれますのでご安心ください。
双方の合意があれば交渉成立。フリーランスとしての仕事が始まります。
以上がMidworksの面談の流れでした
基本的にどのフリーランスエージェントも流れはこのような形になっています。気になる方はまず担当者と話してみるのが一番手っ取り早いですね。
面談前の最終確認!Midworksの特徴解説

もうおわかりかも知れませんが、Midworksの特徴について改めて確認しておきましょう。
ここでは、Midworksの特徴や利用するメリットについてご紹介します
関東限定。手数料は10-15%
Midworksは関東エリアの案件のみ扱っています。地方案件は取り扱っていないのでご注意ください。
また手数料は10-15%と一般的なエージェントと比較しても安いです。高単価案件も多く、手数料も安いので年収アップが期待できます。
正社員並みの保証付き
Midworksの1番のメリットが保証です。
給与保証や福利厚生、保険半額など、個人事業主の悩みをサポートする支援がかなり充実しています。
今後は支援が整っているエージェントにフリーエンジニアが集まると思われますので今のうちに登録を済ませておきましょう
スキルに合わせた仕事探しができる
Midworksの公式サイトを調べると、月額単価や場所、スキルによって仕事を探すことができます。
あなたのスキルを活かせる業務が1番ですが、挑戦してみたい案件にも手を出すことが可能です。
学びを最大限に活かせるのがMidworksの強みだと思いますので、ぜひ利用する気持ちで臨みましょう。
まとめ!Midworksの面談に参加しよう

いかがでしたか。今回はMidworksの面談について紹介しました。
この記事をまとめると
・Midworksは電話面談orオフィス面談
・Midworksの面談は1時間程度
・未経験でも安心して面談できる
興味がある方は、ぜひこの機会に無料登録してみてください
- Midworksの全てがわかる記事はこちら
コメントを残す