「ブロックチェーンを勉強したい」
「ブロックチェーンエンジニアを目指したい」
「ブロックチェーンが学べるプログラミングスクールが知りたい」
こんにちは。現役エンジニアの古畑です。2018年、ビットコインの注目とともにブロックチェーンへの関心が増えてきましたね!
ブロックチェーン技術はまさに革命!これからの世の中を作っていく技術になる為、エンジニアの身としてはワクワクが止まりません。この記事を読んでいる方も、ブロックチェーン技術に興味があるのではないでしょうか。
とはいえ
- ブロックチェーン技術はどうやって勉強すれば良いの?
- ブロックチェーンが学べるプログラミングスクールはどこ?
と気になる方も多いと思います。
そこでこの記事では、ブロックチェーン技術の概要からおすすめプログラミングスクール までを厳選してご紹介しています。ブロックチェーンが学びたい人はぜひ最後までお付き合いください
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
目次
- 1 ブロックチェーン講座をおすすめする前に!知っておきたいブロックチェーンの基礎知識
- 2 ブロックチェーン開発に必要なプログラミング言語は?
- 3 ブロックチェーンを学ぶ方法は、研修や講座を受けること!
- 4 第1位:TechAcademy(テックアカデミー) ブロックチェーン講座|現役ブロックチェーンエンジニアがメンターに!
- 5 第2位:TechBoost(テックブースト)|Dapps開発まで経験できるオンラインスクール!
- 6 第3位:FLOCブロックチェーン大学校|評判の良いブロックチェーン専門学校!
- 7 第4位:侍エンジニア塾 ブロックチェーン講座
- 8 第5位:Aidemy ブロックチェーン基礎|料金の安いオンライン学習スクール
- 9 第6位:クリプテックアカデミア|大学生限定のプログラミングスクール
- 10 第7位:Blockchain Code Camp(ブロックチェーンコードキャンプ)
- 11 第8位:HashHub ブロックチェーン集中講座
- 12 第9位:Udemy ブロックチェーンコース
- 13 ブロックチェーン講座を徹底比較!おすすめが一目でわかる比較表
- 14 ブロックチェーンエンジニアを目指すならプログラミングスクールで勉強しよう
ブロックチェーン講座をおすすめする前に!知っておきたいブロックチェーンの基礎知識

ブロックチェーンとは
ブロックチェーンは一言で表すと「分散型の記録管理システム」と表現できます。
一般的な情報システムは、間に企業や団体が入って管理を行う「中央集権型システム」になっていますが、ブロックチェーン技術を使えば中心にいる管理者がいない「自立分散型システム」が完成します。
自立分散型システムの代表例が仮想通貨であり、中央に管理者がいないためデータ改ざんがされにくかったり、コストが安く済んだりなどメリットが多く存在します。
ブロックチェーン技術を使ったサービス開発はこれからの未来を作っていく最新技術になるので、将来的にはブロックチェーンエンジニアの需要は増えていくと予想されています。
仮想通貨とは
2018年、仮想通貨ビットコインが大きな注目を浴びました。仮想通貨への関心と同時にブロックチェーン技術の注目も集まっています。
仮想通貨とは、コインや紙幣のように形を持っていない通過のことを指しています。デジタルデータとしてのお金で、国や団体が中央で管理していない特徴を持っています。
仮想通貨は誰でも作成が出来るため、ビットコインやイーサリアム、日本ではモナコインなどが注目を浴びました。
一般的な投資通貨よりも手数料が安く、銀行を通さないためスピード送金が出来ること、さらには少額からいつでも取引ができる強みを持っています。
企業も独自の仮想通貨技術を取り入れる動きが増えており、ブロックチェーン技術の増加とICOによる資金調達も増えてきました。
ブロックチェーン開発に必要なプログラミング言語は?

ビットコイン関連:C++ , C#
ビットコイン関連のシステム開発なら「C++」「C#」がおすすめです。ビットコイン自体が「C++」で構築されているので「C++」を学んでおくと良いでしょう。
仮想通貨取引所の求人情報を見ると必要な言語が分かることもあります。ビットコイン関連であれば「C++」「C#」に注目しておきましょう。
ライブラリが豊富:JavaScript
ブロックチェーンのライブラリが豊富なのは、JavaScriptです。
ビットコイン、イーサリアムなど主要のブロックチェーンのトランザクションへの署名やアドレス実装処理がJavaScriptで実装されています。
ブラウザからの投げ銭やウォレットサービスはJavaScriptのライブラリから作られていることが多いです。
スマートコントラクト:Solidity
イーサリアムは、Solidityというプログラミング言語で作られています。聞き覚えがないエンジニアの人もいるのではないでしょうか。
イーサリアムはスマートコントラクトを活用したシステムになっています。スマートコントラクト系のシステムを組みたいなら、Solidityを勉強しておきましょう。
ブロックチェーンを学ぶ方法は、研修や講座を受けること!
ブロックチェーンの参考書で勉強する

おすすめ度 | ⭐️⭐️・・・ |
理由 | 基礎や仕組みしか勉強にならない |
ブロックチェーン技術は、本屋で参考書を購入して勉強することもできます。ただしこれまでプログラミングをやったことがない人、ブロックチェーンエンジニアを目指している人にはおすすめしません。
ブロックチェーンや仮想通貨、スマートコントラクトの仕組みや基礎知識は参考書で身につくかもしれませんが、具体的な開発コードや仕組みづくり、Dapps開発は参考書などの入門講座では勉強が難しいです。
おすすめ度は星2つ。ブロックチェーン技術を基礎から応用まで学びたい、開発経験を積みたいなら、参考書学習ではなくプログラミングスクールの利用をおすすめします。
ブロックチェーンをプログラミングスクールで勉強する

おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
理由 | 開発経験まで学べる |
ブロックチェーン技術は、プログラミングスクールに通って勉強しましょう。
最新技術でもあり、インターネット上にもブロックチェーンに関する情報は少ないです。独学で勉強しようとしても情報が少ないため、なかなか勉強が続きません。
プログラミングスクールであれば、料金はかかりますが、現役ブロックチェーンエンジニアからのサポートが受けられるため、最短で効率よくブロックチェーンの基礎から応用、開発技術を身につけることができます。
ブロックチェーンエンジニアを目指すなら「テックブースト」、オンラインで好きな時間に勉強するなら「テックアカデミー」無料でブロックチェーンを勉強したいなら「ブロックチェーン大学校の無料体験コース(東京限定)」がおすすめです。
第1位:TechAcademy(テックアカデミー) ブロックチェーン講座|現役ブロックチェーンエンジニアがメンターに!

入学金 | 0円 |
受講料金 | 139,000円〜 |
受講期間 | 4週間〜16週間 |
学べる言語 | HTML、CSS、JavaScript、PHP、Ruby、Python、Javaなど |
- オンライン限定|いつでもどこでも勉強できる
- 教材がわかりやすい|初心者でも理解しやすい
- 専属メンターがつく|現役ブロックチェーンエンジニア
- 卒業後も教材が使い放題
- オリジナルトークン作成が出来るようになる
テックアカデミーはオンラインで学習するプログラミングスクールです。僕も有料コースを2つ受講しています。
週2回のマンツーマンメンタリングや、毎日のチャットサポート、無制限の課題レビューを通して、ブロックチェーン技術を1から学んでいきます。
ビットコインの仕組みを基礎から理解したい人、ブロックチェーンの基本的な仕組みを理解したい人、仮想通貨業界で活躍したい人におすすめです。
ブロックチェーン講座の学習内容
- ブロックチェーンの基本的仕組みを理解
- 仮想通貨を支えるブロックチェーン技術の仕組みを学習
- ウォレットの仕組みを説明
- 仮想通貨の送金の流れや管理方法について学習
- ブロックチェーンのセキュリティを学習
- ブロックチェーンのセキュリティや安全性について学習
- オリジナルトークンの作成
- ERC20に準拠したトークンを実際に作成
テックアカデミーのブロックチェーンコースでは、ブロックチェーンの基礎からウェレットの仕組み、セキュリティについて学び、最後にはオリジナルトークンを作成するレベルまで勉強していきます。
現役ブロックチェーンエンジニアが専属メンターとして付いてくれるので、難しいブロックチェーン技術も諦めずに最後まで学びきることができます。
テックアカデミーには無料体験のお試しコースもあるので、教材の中身やチャットサポート、メンターのあり方が気になる人は、一度お試し無料コースを受講してみましょう。30秒の簡単登録で体験版がスタートします。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
おすすめポイント
オンラインのプログラミングスクールなので、時間と場所に関係なく勉強できます。隙間時間に勉強できるから、通学や通勤時間が無駄になりません。
また料金が破格の値段で安く、卒業後も教材が使い放題なのが魅力です。教材は図や絵が多いため、初心者でも簡単に理解できます。
専属メンターと相談しながらWebアプリが作れるため、毎回達成感がありますし、確実にスキルアップできるためおすすめです。
気になるポイント
オンライン型のプログラミングスクールなので、質問や相談はWebチャットがメイン。直接コミュニケーションを取る機会は少ないです。
基本的にひとりで学習を進めるため、モチベーションの維持も難しく、エンジニア友達を作れないのもデメリット。
ひとりで勉強したくない、教室に通ってみんなで勉強したい人には合わないかもしれません。
受講生の口コミや評判
![]() | |
ランク | 総合評価 |
SSランク | 91点 / 100点 |
詳細採点 | |
料金 | 19点 / 20点 |
カリキュラム | 20点 / 20点 |
学習サポート | 18点 / 20点 |
信頼性 | 18点 / 20点 |
就職・転職 | 16点 / 20点 |
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
第2位:TechBoost(テックブースト)|Dapps開発まで経験できるオンラインスクール!

入学金 | 184,800円 |
受講料金 | 29,800円 |
受講期間 | 3ヶ月〜 |
学べる言語 | Ruby、PHP、HTML、CSS、JavaScript、AI、ブロックチェーンなど |
- 渋谷校・オンラインに対応
- ブロックチェーンの研究所が監修
- 教室使い放題 / 質問し放題
- ブロックチェーンの基礎から応用までを学ぶ
- すでにエンジニアとして働いている人向け
テックブーストは、最新技術に特化した東京にあるプログラミングスクールです(オンライン受講も可能です)
ブロックチェーンに特化したエキスパートコースは、おそらく日本で1番先進的なブロックチェーンスクールではないでしょうか。なぜなら授業を監修しているのが有名なブロックチェーンの研究を行なっているCryptoeconomics Labだからです。
ブロックチェーンの基礎はもちろん、トークン作成やDappsの開発までを幅広く勉強していきます。ブロックチェーン技術をマスターしたい人、ブロックチェーンエンジニアとして仮想通貨業界で働きたい人におすすめする本気のプログラミングスクールです。
料金は3ヶ月で18万円 / 1ヶ月あたり6万円で利用できる破格コースです。渋谷の教室またはオンラインでの受講になりますが、質問対応や教室使い放題などサポートも充実しています。
ブロックチェーン講座の学習内容
- ブロックチェーンの基礎学習
- ビットコインの基礎知識
- ブロックチェーンの応用学習
- スマートコントラクト
- ウォレットやDapps
- イーサリアム
- ブロックチェーン開発
- コーディング
- Solidityを使ったDapps開発
テックブーストのブロックチェーンエキスパートコースでは、ブロックチェーンの基礎から応用、開発スキルを3ヶ月で身につけます。
プログラミング初心者には難しい内容になっているので、すでにエンジニアとして実務経験を持っている人におすすめします。最後にはブロックチェーン技術を使ったDappsの開発までを行います。
授業は講義形式になっており、サポート体制が充実した中で行われます。オンライン参加もできますし、講義中にチャットで質問を投げかけることもできます。
わからないことを解決しながら講義が進んでいくので、地方在住の人でもオンラインでブロックチェーン技術を学べます。テックブーストは無料カウンセリングも実施しているので、ブロックチェーンのエキスパートコースが気になる人は1度担当者とお話をしてみましょう。
\ ブロックチェーンエンジニアになるなら /
おすすめポイント
年齢制限がないため10代の学生から20代、30代、40代、50代の社会人まで受講可能です。また、運営会社が転職サイトやフリーランス案件サイトを運営しているため、卒業後もキャリア支援が受けられます。
未経験スタート率96%と過半数の受講生が初心者から開始。料金も安いため、大学生や主婦の方にも評価が高いです。
固定のカリキュラムがなく、ひとりひとりの目的に合わせたオリジナル教材を作成して勉強するため、無駄な作業は一切ありません。AIやブロックチェーンなどの最新情報を学べるのもテックブーストの魅力です
気になるポイント
料金が安い分、転職保証やフリーランス保証は付いていません。そのため成功を保証して欲しい方にはおすすめできません。
教室とオンライン通学に対応していますが、座席数に限りがあるため、教室に行っても座れないことがしばしば。卒業後にも教室が使い放題のためOBも多いです。
メンターや講師を選ぶことはできないため、根本的に合わない人もいるかもしれません。
受講生の口コミや評判
![]() | |
ランク | 総合評価 |
Sランク | 87点 / 100点 |
詳細採点 | |
料金 | 19点 / 20点 |
カリキュラム | 20点 / 20点 |
学習サポート | 18点 / 20点 |
信頼性 | 16点 / 20点 |
就職・転職 | 14点 / 20点 |
第3位:FLOCブロックチェーン大学校|評判の良いブロックチェーン専門学校!

入学金 | 0円 |
受講料金 | 198,000円 |
受講期間 | 12ヶ月〜 |
学べる内容 | ブロックチェーンの基礎から応用まで |
- 最短3ヶ月でブロックチェーン技術を習得
- 週1回授業だから仕事をしながらでも勉強できる
- ブロックチェーン技術を基礎から確実に学ぶ
- ブロックチェーンエンジニアのキャリアアップをサポート
- ブロックチェーンエンジニアから直接学べる
ブロックチェーン大学校は2018年4月に新設されたブロックチェーン技術に特化したプログラミングスクールです。
週1回からの授業に対応しているので、仕事をしながらでも両立して勉強できるのが特徴で、ブロックチェーンエンジニアとしてのキャリアアップをサポートしてくれます。
教室受講とオンライン受講が選択でき、料金は198,000円です。基礎コース、ビジネスコース、エンジニアコースの3コースがあるので、スキルレベルや目指す技術レベルに合わせて選びましょう。
講義終了後には、ブロックチェーン技術を扱う企業とのマッチングを行なってくれるので、ブロックチェーンエンジニアとしてのキャリアアップを考えている人におすすめします。
ブロックチェーン大学校の学習内容
- ブロックチェーンの世界
- ブロックチェーンの概要
- スマートコントラクト
- 暗号技術とウォレット
- 暗号通貨の歴史
- ブロックチェーンの応用
- データベースの概要
- ブロックチェーンスケーラビリティ
- ブロックチェーンの概要
- ECDSAおよびハッシュ関数を使った実践
- ビットコイン取引の構造を学んでブロックを作る
- 取引の「Script」言語を使ってパズルを解く
- BIPの仕組みを理解してウォレットアプリを作る
- P2PメッセージプロトコルでのPeer通信体験
- bitcoindのインターフェイスの使い方
- スマートコントラクトプラットフォームの実践
- ブロックチェーンスケーラビリティー
ブロックチェーン大学校では、基礎知識を身につけたい「基礎コース」とブロックチェーンエンジニアを目指す「エンジニアコース」をおすすめします。
エンジニアの実務経験がある場合は「エンジニアコース」を受講する人が多いようです。どちらもブロックチェーンが学べる内容になっています。
ブロックチェーン大学校では無料体験コースを開放中

- ブロックチェーンの仕組み
- ビットコインとの関係性
- 暗号技術の仕組み
- ブロックチェーンで変わる未来
- 企業のブロックチェーン導入事例
- ブロックチェーンエンジニアに最短でなれる方法
ブロックチェーン大学校では、無料でブロックチェーンの概要を100分で学べるお試しコースを開放しています
東京新宿校舎になりますが、無料でブロックチェーンの概要から未来の話を聞けるので、興味がある人は絶対に参加をおすすめします。
ブロックチェーン大学校の雰囲気やカリキュラムの進め方もわかるので、スクール検討の材料にもなります。100ページ以上ある資料も無料でもらえます
\ ブロックチェーンが無料で学べる /
第4位:侍エンジニア塾 ブロックチェーン講座

入学金 | 29,800円 |
受講料金 | 128,000円 |
受講期間 | 4週間〜 |
学べる言語 | Python、Wordpress、Ruby、React.js、PHP、Node.js、Javaなど |
侍エンジニア塾は、日本初のマンツーマン式専門のプログラミング塾で、一人ひとりのペースに合わせて一歩ずつ確実にプログラミングが上達していくのが特徴。
また過去に受講した方のうち未経験で始めた方が90%なのにも関わらず、挫折率が8%という低さなので、最後までやり切れるか不安な方にもおすすめです。
学習内容は全てオリジナルになるため、ブロックチェーンを学びたい目的に合わせて自由にカスタマイズが可能です。3年以上の現役エンジニアのマンツーマン指導もついているから安心。
侍エンジニア塾では無料体験レッスンを実施しているので、どんな流れや雰囲気でレッスンが進んでいくのか気になる方はぜひ申し込んでみてくださいね。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
おすすめポイント
実務経験3年以上の現役エンジニア講師がマンツーマンでプログラミングを教えてくれます。講師と相性が合わない場合は変更も可能。
オーダーメイドカリキュラムに対応しており、生徒一人ひとりに合わせた特別な教材、言語やフレームワーク設定の中で学びます。
資格を持ったプロのキャリアアドバイザーが対応してくれるため、転職成功率も94.1%と高いです。履歴書の添削や求人紹介も見てくれます
気になるポイント
過去にキャンペーンの景表法違反で炎上した実績があります。現在は問題ありませんが、過去が気になる方は要注意。
また洗練された学習環境ゆえに料金が高い傾向にあります。カリキュラム内容も古いと感じる方も多いようです。事前の無料体験受講は必須ですね。
2020年現在は、評判も回復傾向にあり通常運営がされています。最短1ヶ月でアプリ開発もできるため気になる方は無料体験からはじめましょう。
受講生の口コミや評判
![]() | |
ランク | 総合評価 |
Bランク | 75点 / 100点 |
詳細採点 | |
料金 | 15点 / 20点 |
カリキュラム | 16点 / 20点 |
学習サポート | 16点 / 20点 |
信頼性 | 14点 / 20点 |
就職・転職 | 14点 / 20点 |
第5位:Aidemy ブロックチェーン基礎|料金の安いオンライン学習スクール

入学金 | 0円 |
受講料金 | 480,000円 |
受講期間 | 3ヶ月〜 |
学べる言語 | HTML、CSS、JavaScript、jQuery、Pythonなど |
次にご紹介するのは、”10秒で始めるAIプログラミング”をコンセプトにブロックチェーンが学べるスクール、「Aidemy」です。
対象のブロックチェーン基礎講座では、ブロックチェーンの概念を理解し、Pythonを用いてマイニング、トランザクションの追加、コンセンサスアルゴリズムなど大まかな流れを実装します。
ブロックチェーン技術は様々な分野での利用が提案されますが、今回は最も有名な暗号通貨(仮想通貨)であるビットコインに焦点を当て、ビットコインのコア機能を実装します。
教材には動画やイラストが多く使われており、初心者の方でも一歩ずつ理解を深めながらプログラミングを学ぶことができますよ。
おすすめポイント
事前知識がなくてもAI(人工知能)に関する知見がたまります。オンライン学習のため時間や場所の縛りもありません。
画像認識に関する機械学習や、データ解析、時系列解析、自然言語処理が学べます。LINEチャットボットを作成するコースもあるため達成感もあります。
プログラミング未経験者でも機械学習エンジニアを目指せるため、非常にコスパの良いプログラミングスクールです。
気になるポイント
未経験の利用者も多いですが、やはり人工知能は難易度も高いです。敷居は低くても難解な技術を学ぶには骨が折れてしまいますね。
オンライン教材を中心に勉強するため、分からないものは基本的に検索解決です。講師に直接教えて欲しい方には合いません。
以前は無料で受講できたAidemyですが、現在は有料化されています。残念な反面、まだまだ安くAIが学べるため、機械学習に興味がある方にはおすすめです
受講生の口コミや評判
![]() | |
ランク | 総合評価 |
Bランク | 75点 / 100点 |
詳細採点 | |
料金 | 16点 / 20点 |
カリキュラム | 17点 / 20点 |
学習サポート | 14点 / 20点 |
信頼性 | 16点 / 20点 |
就職・転職 | 12点 / 20点 |
第6位:クリプテックアカデミア|大学生限定のプログラミングスクール
入学金 | 0円 |
受講料金 | 108,000円 |
受講期間 | 4週間〜 |
学べる言語 | Python、Javascript、PHP、Ruby など |
クリプテックアカデミアは、大学生専門のプログラミングスクールです。プログラミングを体験してみたいお試しコースから、企業やIT会社の就職を目指す本格コース、さらにブロックチェーンやデータ分析など、個人の目標に合わせた完全オーダーメイドコースがあります。
講師のインストラクターは有名IT企業のエンジニア講師が多く、ブロックチェーンが得意なエンジニアも在籍していました。大学生限定にはなりますが、ブロックチェーンを学びたい方は一度話を聞いておきたい教室です。
第7位:Blockchain Code Camp(ブロックチェーンコードキャンプ)

ブロックチェーンコードキャンプは、短期集中で学べる社会人向けのプログラミングスクール。ブロックチェーン開発の必要知識を網羅的に一貫した教材で学べます。
オンライン形式なので時間や場所は自由ですし、オンラインチャットやビデオチャットを通じた手厚いサポートも魅力的、現役ブロックチェーンエンジニアがメンターになるため、専門的な質問にも即座に答えてくれます。
プログラミング未経験者向けの基礎コースから、経験者向けの本格派コースまで様々。希望があれば、ブロックチェーン企業の転職先も紹介してくれます
① イーサリアムダップスコース
Webアプリケーションの基礎知識からブロックチェーンの技術的要素やEthereumブロックチェーンのスマートコントラクトまで、 DAppsを開発するために必要なスキルを学びます
- Webアプリケーション 開発スキル
- Webアプリケーション(DAppsを含む)のフロントエンド開発を行う言語である、HTML、CSS、JavaScriptの概念と開発スキル。
- ブロックチェーン 概念理解
- ブロックチェーンの生まれた背景や概念、それを支える仕組みや技術などの、技術を扱う上で必要とされる前提知識全般。
- ブロックチェーン アプリ開発スキル
- Ethereumを用いたアプリケーションを開発するために必須のツールの使用方法やスマートコントラクトおよびトークン開発スキル。
② ハイパーレジャーファブリックコース
ブロックチェーンおよびHyperledger Fabricの基礎知識から、IBM Blockchain Platformを使用したブロックチェーンネットワークの構築と開発方法を学びます。 フロントエンド・バックエンドの基礎知識を習得されている方を対象に、コンソーシアムブロックチェーンのビジネス利用を考えている方にオススメのコースです。
- ブロックチェーン 概念理解
- ブロックチェーンの生まれた背景や概念、それを支える仕組みや技術などの、技術を扱う上で必要とされる前提知識全般。
- Hyperledger Fabric 構築・開発スキル
- Hyperledger Fabricの概念や仕組みや構成要素。Hyperledger Fabricを用いたブロックチェーンネットワークの構築とスマートコントラクト開発スキル。
- IBM Blockchain Platform 構築・開発スキル
- IBM Blockchain Platformの仕組みや機能、それを用いたHyperledger Fabric ネットワークの構築方法とスマートコントラクト開発スキル。
③ ブロックチェーンマスターコース
「Ethereum DApps」の開発方法と、「Hyperledger Fabric」に準拠したブロックチェーンの開発方法を学びます。 ブロックチェーンに関する開発ニーズにマルチに対応するスキルを身に付けたい方にオススメのコースです。
- ブロックチェーン 概念理解
- ブロックチェーンの生まれた背景や概念、それを支える仕組みや技術などの、技術を扱う上で必要とされる前提知識全般を学びます。
- Ethereum DApps 開発
- Ethereumを用いた分散型アプリケーション(DApps)を開発するために必要なツールの使用方法やスマートコントラクトおよびトークン開発方法を学びます。
- Hyperledger Fabric 開発
- Hyperledger Fabricの概念や仕組みや構成要素、Hyperledger Fabric準拠のブロックチェーンネットワークの開発およびスマートコントラクト開発方法を学びます。
第8位:HashHub ブロックチェーン集中講座

ブロックチェーン集中講座は、株式会社HashHubが運営するブロックチェーン専門の教室です。
新規事業担当者向けの「ビジネス集中コース」とエンジニアを目指す「エンジニア集中コース」の2種類の講座が用意されており、どちらも経験豊富な講師から指導を受けられます。
全8週による短期間でブロックチェーンエンジニアを目指す講座は、幅広いカリキュラムとオリジナルテキストから充実のサポート体制配下で学べます。
BitCoin Coreの使い方やHD ウォレット、Mnemonic Codeの実装、Ethereum上で使用されるSolidityの文法や書き方など、ブロックチェーンに必要な知識が詰まった内容になっています
第9位:Udemy ブロックチェーンコース

Udemyは低価格で利用できるオンライン学習サービス、最低価格1,000円程度からブロックチェーンの買い切り講座が購入できます。
プログラミングスクールに比べるとサポート力は劣りますが、独学でブロックチェーンを学びたい方には持っていこいのサービスです。現在も講座は増え続けているため、一度UdemyStoreを覗いてみましょう。
- 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPythonで始めるスクラッチからのブロックチェーン開発入門
- Facebookの仮想通貨LibraによりAmazon、Microsfot、IBMなどがブロックチェーン事業に参入し、その技術が再び脚光を浴びています。IoT、医療、不動産の分野でも期待される次世代の技術を学びましょう。
- 現役シリコンバレーエンジニアが教えるGoで始めるスクラッチからのブロックチェーン開発入門
- Facebookの仮想通貨LibraによりAmazon、Microsfot、IBMなどがブロックチェーン事業に参入し、その技術が再び脚光を浴びています。IoT、医療、不動産の分野でも期待される次世代の技術を学びましょう。
ブロックチェーン講座を徹底比較!おすすめが一目でわかる比較表
▼画像をクリックすると公式HPに移動します
目的 | 教室 | 料金 |
教養 | ![]() | テックアカデミー →専属メンターが挫折させない!初心者向けスクール |
![]() | テックブースト →オリジナルカリキュラムで学べる教養向けスクール | |
ブロックチェーン大学校 | ブロックチェーン大学校 →専門技術が学べる通学制スクール | |
![]() | 侍エンジニア塾 →現役エンジニアの直接サポートが評判 | |
![]() | Aidemy →AIや機械学習が学べるオンライン学習教室 |
▼他の選択肢からプログラミングスクールを探す
都道府県から探す
プログラミング言語から探す
Ruby|PHP|Python|Swift|ブロックチェーン|
こだわりから探す
年齢別に探す
プログラミングスクール一覧
テックアカデミー|コードキャンプ|テックキャンプ|DMM WEBCAMP|ギークジョブ|テックブースト|ブロックチェーン大学校|ポテパンキャンプ|侍エンジニア塾|
ブロックチェーンエンジニアを目指すならプログラミングスクールで勉強しよう

いかがでしたか。
この記事では、ブロックチェーンが学べるプログラミングスクールを厳選して3校紹介しました。
1:テックアカデミー(ブロックチェーン講座) |
オンラインで学べるプログラミングスクール。ブロックチェーンの基礎から実践的なアプリも作ります。 |
2:テックブースト(ブロックチェーンコース) |
オフライン(教室)で学べるプログラミングスクール。ブロックチェーンの基礎から応用までを勉強します。 |
3:ブロックチェーン大学校 |
オフライン(教室)で学べるプログラミングスクール。非常に難易度の高いレベルまで技術を磨きます。 |
ブロックチェーン技術は、現在大注目を浴びており技術を活用したDappsも増えてきています。
ブロックチェーン技術を扱えるエンジニアは国内にはほとんどおらず、ブロックチェーンエンジニアになるだけでも年収が大幅にアップすることも期待されます。
ブロックチェーン大学校では、無料で100分間のブロックチェーン講座を開放しているので、これから勉強を初めてみたい人は受講してみましょう
\ 無料でブロックチェーンが学べる /
コメントを残す